Apple Watch Apple Watchを2年間使ったレビュー Apple Watchを2年使ったレビュー。特にApple Watchがもたらす生体データが素晴らしい。データを元に健康を取り戻した自身の体験も紹介します。 2022.08.31 Apple Watchガジェット
アプリ iPhoneで画像サイズを簡単に変更する方法(Appleデバイス共通) こんにちは。今回はApple純正のAPP「ショートカット」アプリで簡単にできる、画像の変換方法をご紹介します^^。ショートカットアプリショートカットアプリとはショートカットアプリは「自動化ツール」です。iPhone、iPad、Mac上で行う... 2022.08.30 アプリ
FIRE 資産形成の大敵!でも私が車を持つ理由 車は資産形成の大敵です。我が家も資産形成に注力している時期は車を持っていませんでした。でもね、実は今は持ってるんですよ(^^ゞ今回は車が資産形成に大敵な理由、今なぜ車を持っているのかについて書いてみます。資産形成面では、車を買わない方が良い... 2022.08.09 FIRE節約資産形成
ガジェット 31.5インチモニター Flex Scan EV3285を1年間使ったレビュー 今回は31.5インチモニターFlex Scan EV3285のレビューです。2021年8月に購入してから約1年、ほぼ毎日使ってきました。1年使った実感をお伝えしたいと思います。(本記事はPR広告を含みます)デュアルモニターから大型モニターへ... 2022.08.08 ガジェット周辺機器
教育 いつから始めればいい?子供とお金の勉強 私を含め、お金の勉強は大人になってから能動的に学んだ人が大半ですよね。では自分の子供にはどうしていますか?いつから、どうやって教えればいいのか、悩む方は多いかもしれません。今回は子供の「お金の勉強」について、我が家のケースを紹介します。勉強... 2022.08.05 教育
節約 楽天証券で日経新聞を無料で読む方法! 以前この記事で新聞を証券口座サイトで無料購読できるので解約した件を書きました。今回は具体的な無料購読方法を紹介します。新聞代はコストが高い新聞は毎月支払いのため、トータルコストが高い支出です。金融機関に勤めていると日経新聞の購読がマストなの... 2022.08.05 節約
節約 NHK解約!連絡したら何て言われる!? NHK受信契約に対するモヤモヤ我が家ではTVを全く見ないので、TVはネット配信やゲーム用のモニターに過ぎません。一方、TV=受信機能が付いているのでNHK受信料は払っています。全く見てないのでNHKを解約したい^^。でも法律で受信機を持って... 2022.08.05 節約