防災

節約

節電+発電!ベランダでソーラー発電してみた

電気代が上がりますね。節電している方も多いのではないでしょうか?ウチも節電に励んでいるのですが、それに加え、ベランダでソーラー発電を始めました。今回はベランダでどの程度発電できるのか?について実験してみます。(本記事はPR広告を含みます)電...
防災グッズ

災害用備蓄に最適! 長期保存用の餅

こんにちは。食糧不足の危機意識が高まってきたせいか、最近は長期保存用の商品が増えてきましたね。主食では以前、米の長期保存についての記事を書きました。我が家は米とパスタを備蓄していますが、最近「餅」に注目してます!今回は餅の備蓄についてご紹介...
防災グッズ

お米を自宅で長期保存する方法

前回、長期保存に適したお米を紹介しました。しかし、自分で長期保存する方法もあります。我が家もふるさと納税でお米の返礼品を受け取ることがあるので自宅で長期保存化しています。やり方はとっても簡単。では早速始めましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧(本記事...
防災グッズ

日常・備蓄を兼用!アイリスの低温製法米

主食であるお米を備蓄する際、悩みの種が「お米の賞味期限」。一般的に精米後2週間〜1か月と短いんですよね。一方、我が家では1年分位を備蓄したいと思っています。そこで今回は備蓄に最適、アイリスフーズの低温製法米をご紹介します。普段使いとしても、...