以前この記事で新聞を証券口座サイトで無料購読できるので解約した件を書きました。
今回は具体的な無料購読方法を紹介します。
新聞代はコストが高い
新聞は毎月支払いのため、トータルコストが高い支出です。
金融機関に勤めていると日経新聞の購読がマストなのですが、他の新聞に比べ高額です。
- 電子版のみ:4,277円
- 電子版+紙:4,900円 ※紙版は配達
これが削減できれば大きな効果があります。
楽天証券なら日経新聞を無料で購読できる
楽天証券口座があれば、3日分の記事を無料で読むことができます。
有料版の日経新聞に比べると少々使い勝手は悪いですが、無料でこの内容は十分すぎます。
また日経新聞だけでなく、以下の記事が読めます。
- 日経新聞
- 日経産業新聞
- 日経MJ
- 日経地方経済面
楽天証券は記事が無料で読めるだけでなく、とても使い勝手の良い証券会社です。
アプリは使いやすく手数料も最安水準。
そして楽天経済圏で暮らす人にとってはメリットが大きいです。
記事はアプリ経由でアクセスする
楽天証券で日経新聞を読む際は、アプリ経由でアクセスします。
ではスマホアプリ、Mac用アプリでの具体的なアクセス方法を解説します。
スマホアプリで日経新聞を読む手順
楽天証券のアプリ「iSPEED」を起動します。

まずトップページ右下の”メニュー”を開きます。

この時、次の画面が出た時は左上の矢印をクリックしてメニュー画面を開きます。

メニュー画面が表示されたら右下にある”アイコン”をクリックします。


ブラウザに遷移し、承諾画面が表示されるので承諾します。

承諾するとニュースが表示されました。



Macアプリで日経新聞を読む手順
Mac用アプリ「MARKETSPEED」を起動します。

ログインID、PWを入力してログインします。

上段の”ニュース”→”日経テレコン”→”同意する”の順にクリック。

記事が表示されたら”きょうの記事”をクリック。

今日の記事が表示されます。

簡単ですね。
まとめ コスト削減効果高いので絶対やるべき
日経新聞の電子版場合、楽天証券を使うと月額4,227円、年間51,324円(電子版の場合)も削減できます。
使わない手はありませんね。
浮いたお金を楽天証券で投資するのも良いかもしれませんね。
仮に毎月4,227円を40年間、平均利回り4.0%で積立投資したら500万円にもなります(投資にはリスクがあります)。

ではまた。
コメント